アフィリエイトって何ですか?

『アフィリエイト』という単語だけ聞いたことがあるなら、
どんなことか知らなくても仕方ありません。

アフィリエイトとは、広告主の商品やサービスを自分のサイト(ブログ)などで紹介し、ユーザーが商品を購入するなどした場合に報酬(広告収入)を受け取ることができる仕組みです。

例えば、私のブログである広告リンクを貼ったとして、
訪問者がその広告リンクをクリックして、
商品を買ってくれたら、私に報酬が発生します。

商品を買わなくても、広告によっては、
クリックされて報酬が発生したり、
広告が表示されて報酬が発生したりもあります。

そして、報酬が発生しても、その後確定される必要があります。
商品を買っても、やっぱりキャンセルなどもあるからです。

報酬が確定されて、ようやく決まった期間に、
銀行に振り込まれます。

勘のいいあなたなら、どこが払ってくれるの?
って思ったはずです。

アフィリエイトをする人(アフィリエイター)と、
広告主の間にはASPという、広告主である企業とアフィリエイターとを
仲介する広告代理店が存在します。

そのASPに登録することで、企業は広告を出して、
アフィリエイターは広告を貼れるわけです。

なので、ASPには、銀行の口座などの情報を、
登録する必要があります。

アフィリエイトの仕組みについては、
正直、ネットでたくさん情報がありますが、
問題はここからです。

そのアフィリエイトの仕組みから、
考えなければいけないこと
があります。

アフィリエイトをする上で、
広告主(企業)
ASP(仲介)
アフィリエイター(広告を紹介・宣伝)
お客様(訪問者)

の人たちが登場します。

アフィリエイターは訪問者、ASPをよく考えがちです。

特にクリックされて報酬が発生するアフィリエイトである、
クリック型アフィリエイトに多いです。

クリックされれば報酬が発生するんだから、
広告をここやここにも設置してやろうなどと考えてしまいます。

でも、クリック型でも本来であれば、
クリックされた後で商品を買う・サービスに登録するなどを、
企業からすれば、してほしいわけです。

アフィリエイターの目的は、商品を売る、
広告をクリックしてもらうって思いますが、
実は、商品を買いたがるような気持ちにさせることこそ重要
です。

もし、あなたが全然商品が売れない、
全然クリックされないと悩んでいるなら、
商品を買いたいという気持ちにさせていないだけです。

企業の商品をもっと知ってほしいのと、
お客様が何に悩んでいて、何を欲しているのかを
考える必要があります。

ブログランキング参加中! 応援クリックよろしくお願いします。

アフィリエイト ブログランキングへ