私、毎日1時間作業しています!

という方がいますが、
1時間でも毎日作業するのは良いことです。

ですが、ここで知ってほしいのが、
アフィリエイトは作業時間より作業量が大事です。

まず、作業したという時間よりも
何をしたか?ということが重要です。

例えば、

書く記事をインプット(情報収集)した。
ブログのデザイン・構成を変更した。
記事を書いた。

など、作業といってもいろいろあるわけです。

どれもアフィリエイトで稼ぐために、
大事な作業です。

しかし、自分では作業していると思っていても、
気付けばネットサーフィンしてただけって方も、
初心者には少なくありません。


そして、1記事書くのに1時間かかる方もいれば、
3時間かかってしまう方もいます。
(記事の質は同じ前提)

つまり、その人の実力・レベルによって、
同じ作業時間でもできる作業量が違うわけです。

稼ぐためには、しなければいけない作業は
たくさんあります。

いくら5時間作業したといっても、
やるべき作業が終わってこそ結果が出てきます。

多くの時間を作業することは、結果的に
作業量も増えやすいので、良いことですが、
作業量が少ないのであれば、考える必要があります。

なので、何時間作業をしたかが重要ではなく、
何の作業を終わらすことができたのかを意識した方が良い
です。


ちなみに最近、月100万円を超したアフィリエイターの方がいましたが、
毎日8時間以上、3記事、5記事以上を書くことが多かったようです。

他にも、1日10記事など、アフィリエイトを始めたばかりのころは、
かなりの努力をして現在にいたる方もいます。


はじめは慣れていないので一つの作業を終わらすのも
時間がかかるかもしれませんが、少しずつでも
レベルアップをして、作業量を増やしてほしいと思います。


ブログランキング参加中! 応援クリックよろしくお願いします。

アフィリエイト ブログランキングへ