クーです。今回も重要な話をします。
ブログの記事タイトルのキーワードの決め方は大事
だということです。
アクセスを集められるかは、
このキーワードが重要といっていいです。
タイトルはどう決めていますか?
もしかして、○○の日記とか、
○○に行ったとかつけていませんよね?
他にも、『今すぐできる!○○な方法』
なども場合によっては良くありません。
よくブログを始めると、アクセスが来ない…って
嘆く方が多いです。
無料ブログだと、ドメインの力はある程度ありますが、
新規ドメインだと全くないので、アクセスが来ないのも
仕方ない部分ではあります。
それでも毎日記事更新をすれば…って思って、
半年間記事更新するものの、アクセスが1桁…
って方も多いです。
何でアクセスが来ないのか?
その大きな理由の一つに記事タイトルの
キーワードが意識されないことがほとんどです。
超初心者は自分がこれは気になるタイトルだろうと、
驚いた、泣いた、やってしまった!など、つけるかもしれませんが、
まずこれだとアクセスされません。
正確に言うと、こういったタイトルはSNSや、
検索上位になればアクセスされますが、
それはタイトルが見られること前提なんです。
SEOで集客するためには、検索者がどのような
キーワードで検索するかがとても重要です。
つまり、その検索されるであろうキーワードを
意識しないでつけられたタイトルは、
ブログの力が強くない限り、上位には表示されません。
つまり、誰にもタイトルは見られません。
だからいくら面白いタイトルをつけたとしても、
検索結果の上位に出ないので、アクセスされないということです。
なら、どうやってアクセスを集めるか?
それは、検索上位になれば良いだけです。
検索上位になれば、よほど変なタイトルでなければ、
アクセスはたくさん来ます。
その検索上位になるためには、
検索者のピンポイントとなる記事、
記事タイトルを書くことです。
そもそもしっかりタイトルをつけたとしても、
すでにライバルが多い可能性があるのに、
検索者が検索しないであろうキーワードで
タイトルをつけたとしても、そりゃ上位になれませんよね。
このようにブログの記事タイトルの
キーワードの決め方はとても大事です。
もし、あなたがアクセス数が少ないと思うなら、
まずはタイトルを見直した方が良いです。
そのタイトルが本当に検索者が、
知りたいと思えるタイトルか、
そして、タイトルに合った記事なのかです。
ライバルが多い、タイトルと記事内容が合っていない
など、考慮すべきことはまだまだありますが、
まずはタイトルのキーワードを意識することが大切です。
何でこんな記事を書いたかというと、
最近、アクセスが来ないと嘆いていた方の
ブログを見たら、タイトルがもったいないことに
なっていたので、そりゃアクセス来ないと思ったからです。
それに私が以前紹介したキーワード無双(改)も、
読んでいる方がいるようで嬉しいです。
私もキーワードの重要さを実感したのは、
このキーワード無双が始まりでした。
どうやってキーワードを決めるのかや、
キーワード以外にもまだまだ大切なことは
ありますので、今後ブログでお伝えします。
まずはキーワード無双(改)でも読んで
勉強していただけたらと思います。
⇒キーワード無双(改)の詳細はこちら