ブログアフィリエイトを始める場合、
必ず書くのが記事です。
ネットでアフィリエイトのことを調べていて、
始めたばかりだと、1000文字なんて書けない!
とあなたも思っているのではないでしょうか?
ブログの記事が書けない
文字数が少ないことについてです。
明らかにインプット作業(情報収集)が足りていません。
始めたばかりであれば、記事の書き方に慣れていないのも
仕方ありませんが、そもそも記事のネタがないというのは、
そのブログジャンルのことを知っていないです。
もし、伝えたいブログのジャンルに詳しいのであれば、
いろいろなことを知っているので、いろいろ書けるはずです。
アフィリエイトのジャンルにしても、
始め方であれば、フリーメール、ブログ、ASPの登録など、
書くことはたくさんあります。
知識があるだけたくさん書けますし、
詳しくも書けます。
なので、もしあなたがネタがない、
ブログの記事が書けないと思うなら、
どんどん情報収集するのが良いかと思います。
情報収集は、ネット、本、テレビ、人、体験など、
意識すれば、情報収集できるところはたくさんあります。
そして、文字数が少ないのも、
インプット作業が足りてないからですが、
一つの書き方として見出しをつけることで、
記事が書きやすくなります。
超初心者の場合、ブログに記事を書くといっても、
そのままひたすら書き続けるかと思います。
でも、ブログにある程度慣れてきたら、
見出しタグを使って、見出しをつけた方が良いです。
当ブログは見出しをつけない書き方で
試しているので、見出しがないですが、
私が他に運営しているブログでは、
ほぼ見出しを使っています。
見出しを書くことで、
記事の流れがわかりやすく、
読みやすくなります。
それに書き手も記事を書くときに、
記事の流れを見出し3つくらい使って、
考えることで書きやすくなります。
何もない場合、1000文字ですが、
見出しを使うと、
はじめに
見出し1
見出し2
見出し3
おわりに
の構成になり、見出しで書く文字数は
300文字あるかないかとなります。
見出しで流れはできているので、
書く内容もそれることが少なくなります。
見出しはHタグを使用するだけなので、
自分が使用しているテンプレートを
調べて使えば良いです。
記事を書いていると記事の自分流のテンプレートが
できたりするので、テンプレートをメモ帳にでも
作っておくのも良いかもしれません。
インプット作業(情報収集)をして、
見出しを使うことで少しでも記事を書く効率が
上がればと思います。